昨日の朝から1日かけて、ブルベで400km走って来た
今回のテーマは
1.190km付近に有るコケッコッコー共和国で卵掛けご飯を食べる
2.夜明けに感動的にゴールする
1.に付いては、前日にネコバちゃんが
「コケッコッコー共和国でご飯食べたい、でも閉店時間が17時だから無理かな?」
と言い出したのがきっかけで、
「じゃあ帰りの事は考えずに、卵掛けご飯(TKG)を目標に頑張ろう」
って事に
最初の50km位は割とユックリ目に入り後はペースアップ
グロス平均が22km以上出る様に登りは筋肉や関節に負担を掛けない様に
イージーに登り、下りと平地でアベレージを上げる
休憩で無駄にロスする数分を走りで取り返すのは負担が掛かるから休憩は短く
200kmで体力が尽きて動けなく成っても良いやって感じで
集団が崩壊しようが気にせずに、ネコバちゃんが切れないペースで牽きたおした、
結果、予定より5分遅く成ったけどオーダーストップの10分前に到着、本日の目標達成
体力尽きました・・・帰りは後ろでヒラヒラさせてね
しかし、忍坂の登り・・・ネコバに牽きちぎられそうになったし
青山峠は、淡々と登ったけど離れずに付いて来る彼女の力に脱帽
青山峠を超えた所のチェックポイント到着時はネコバしか後ろに居なかった
店長はJ君待ちで青山峠の頂上にいるとか、ヨッピさんはJ君を待つとの事なんで
TKGまでラスト2時間はネコバと二人旅に、
TKGを目の前にしてハンガーノックで動けなく成りました
これが目的のTKG
復路は・・・J君がお疲れで膝が痛いとか・・・
前半のハイスピードが影響?前牽いてないから体力は余ってるよね
帰りはJ君待ちで待ったりしたペースに
200~300kmの区間をマッタリ走った事で前半に使い切った体力が
復活できた、これなら帰りも牽けるよ
五条のチェックポイントからはネコバだけを連れて、先に行く事に
帰りの紀ノ川筋は追い風でLSD以下の心拍数でも30km/hをキープ出来たのと
この辺りからネコバにも疲労の色が、
ペース上げなくても夜明けには到着出来そうなのでユックリ帰る事に
最後の雄の山峠は眠気が酷くて、殆どどのように走ったのか覚えてない
半分以上、眠気で意識が飛んだ状態で走ってた模様・・・危ないな
一番きつい所はネコバに先行されてたのを薄ら覚えてる程度
下りなんか全然覚えてない気がついたら下り終わってた
自転車でも居眠り運転って出来るんだね、それも登り下り関係なく
りんくうの道路に出てからは
どこにそんな力が残ってるの?って感じで
ネコバが前に出て先頭を牽きだした、それも30kmオーバーで・・・
聞いたら、眠気覚ましだとか・・・確かに眠気は覚めましたよ
最後まで余力を残して走りきったネコバが一番楽しめた様だね
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ